top of page

QUEcrepe

いつ頃?

meganebashi.png

眼鏡橋は なぜ 地下に埋もれたのでしょうか?

眼鏡橋の側にある海軍下士官兵集会所(現青山クラブ)は3代目で昭和11年頃

兵員の増大で拡張増築が繰り返され、徐々に眼鏡橋が埋められてしまいました。

 

また、市街地側(北側)も時を前後して、鉄道三呉線(現呉線)の敷設で

今のJR高架橋ができた為、現JR高架橋付近は旧眼鏡橋がそのまま段差となり

その名残が約60cmのスロープとして、残存しています。

 

明治20年に構築され僅か40年余りで(昭和7,8年頃に)

全容は見えなくなり地名だけを残し地中に眠ってしまいました。

その後は橋そのものの存在が忘れられててしまったのです。

bottom of page